先日、3週間にわたる 集中サポートを終えた母娘のお客様に レポートをお渡ししました。 小学校高学年のお子さまは起立性調節障害が、 またお母様は落ち込み・吐き気・息切れ・頭痛・腰痛など 更年期様の不調をお持ちで、 通院はされているものの、 それ以外にも何か拠り所をなるものを…との思いで CONTENTOにお見えになりました。 初回カウンセリングで それぞれに分かったのは、 お子さまは考える力をとても持っているものの、 時にはそれが心の落ち込みに繋がっていること。 またお母様は、 仕事を中心に許容量オーバー気味で、 それなのにNOということもできず、 心身ともにつらい状態にあることでした。 それらはもちろん 嗅覚反応分析で推測する心身の状態から推測できます。 〝体にパワーを取り戻すこと〟が 母娘共通の大きな課題であることが分かり、 2~3週間の集中サポートを開始しました。 毎朝お二人が欠かさず送ってくださる 嗅覚チェックの写真。 その結果に少しの変化があると、 前日のこと、睡眠や食事の状態をヒアリングします。 「昨日は大好きなモモを食べました」 「階段でゴミ出しに行きました」 「毎日の飲酒習慣を変えてみました」 「前は吐き気を覚えるほど嫌だった香りですが、 その感じが薄れてきました」 「宝塚の男性役になりきってみて!^^」 「家計簿をつけてみませんか??」などのやり取りをしながら、 必要なこと・出来ること・体質に合っていることを 一緒に探っていきます。 その結果、まずはストレス度が軽減傾向。 「浮腫みが減る時があった」 「午前中に学校に行けた」ということもあり、 本当にすこ~しずつですが いい方向に向かっているようです。 そして最終日、好きな香りをベースに お子さまには誘眠作用・免疫刺激作用が期待できる精油・ラヴィンツァラ、 お母様にはコーチゾン様作用・ホルモン様作用が期待できる精油・ スコッチパインをプラスして、 塗布用の〝パワーアップ〟オイルをお持ち帰りいただき、 精油のパワーを使っての体質改善を継続中。 次回のチェックは3ヵ月後の予定です。 ロックされて 自分の〝特性〟になってしまったバランスの偏りは、 一足飛びには戻りません。 数ヶ月、あるいは年単位で 日常生活を改善する必要があるでしょう。 長く感じるかもしれませんが、 楽しみながら続けられる方法をご提案します。 嗅覚反応分析は言葉で説明を受けるより、 まずは体験していただけたらと願います。 もしかしたらその1回が、 人生の転機となるかもしれませんよ! 27日(月)の体験会はこちらをご覧くださいね↓↓ 嗅覚反応分析体験会@スィゴーニュ
0 Comments
Your comment will be posted after it is approved.
Leave a Reply. |
Author持木 美恵 Archives
December 2022
Categories
|